よう。9000点出ねェ同盟のみんな。元気か。
誰が探検家気取りやねん。ボウソー・トナーズだ。
前回、ついにラスボスを討伐した。
それからしばらくは抜け殻状態だ。
厳選をやらないととは思うが、何時間もかかることを考えるとなかなか手をつけにくくてな。
別に嫌とかじゃないんだが。今からやっても途中で中断しないといけないよなとか考えてしまう。
今はそれでいいかなと思っているがな。
ダンジョンを本気で探索するのはまだ先の話になりそうだし。
ゆっくり装備を揃えていけばいいと思っている。
そんな厳選生活の始まりにおいて、何はともあれやっておきたいことがある。
厳選効率を上げるために必要なアクセサリーの準備だ。
もう既に厳選廃人になっているやつには常識だが、幸運と目利きは素材集めにおいてかなり重要な役割を担う。
それこそ0と15じゃかなりの差があるからな。まずはこの二つのスキルを用意したい。
例外はあるが、大体のスキルは6か3で持っているキャラが多いので、6を基準としてそこに9上乗せしたいところだ。
というわけで、今回の目標は
・解析モノクル×3(目利き+3)
・探偵ルーペ×5(探索技術+3)
・異界の腕輪の開発
・太陽の指輪の開発
・[PR]聖良の回収
とする。
探偵ルーペはついでに作っておいた方がいいだろう。
他には異界の腕輪や太陽の指輪を作って最低限幸運+3が付いたアクセサリーを三つ用意(トータルで+9になればよい)することだ。
これは別に他のアクセサリーでも構わない。幸運さえ付けばそれこそ茶色の指輪とかでもいいので素材が余ったら作ってみてもいいだろう。
PRの聖良は探索する場所的についでに取れるから書いてあるだけだから気にしなくていい。
今回のルートを何周もすれば勝手にもらえているだろう。
そんな冒険の相棒はこいつだ。
トナジュウだ。よろしく頼む。
充実したトナカイだ。いやちがうけど。
というか、もうこのくだりいらねーな。相棒とか誰でもええやん。
メンバーはこいつら。
メンバーもそろそろ紹介するほどではないな。
聖良は常にいた方がいい。ルートの関係上な。
後は幸運要員と目利き要員に高校固有キャラを入れる。
異界とか、敵が強いところに行く時はある程度ガチメンバーにするように。
後は状況に応じて探索技術要員を用意したりな。まあいろいろ考えてくれ。
今回探索するのは異界の腕輪を集中的に厳選するルートだ。
解析モノクルや探偵ルーペはそのついでに作れる。
異界の腕輪と太陽の指輪を同時に厳選したいってやつは7日目にチェイスライフルとガーディアンシールドを厳選したルートを参考にしてくれ。
必要な素材がほぼ一緒だからな。一応下に書いておく。
「輝く金属」→美術室の人食いロッカー
「虹色の塊」→地下道の地底クリオネ
「うねる触手」→同上
【日付・探索先・推奨レベル・私が挑んだ時の団結レベル・!を踏まなければならない回数・備考の順に記載する。】
8/4 「旧校舎」解禁
8/4 【1F東廊下】(8-7)!2回
9/3 【保健室】(10-12)!なし
9/4 【2F南廊下】(15-13)!なし
10/2 【1F北廊下】(17-15)!1回
*!踏み忘れ…
10/3 【1F北廊下】(17-17)!1回 [リベンジ]
10/4 【2F東廊下】(19-18)!なし
11/1 【2F階段】(23-18)!なし
11/3 【中庭】(38-22)!1回 [二回踏んでおくと食堂で青い石集めができる]
12/1 【図書室】(40-24)!なし
12/3 【地下階段】(50-29)!なし
*探索失敗…回復アイテム補充忘れ
12/4 【地下階段】(50-34)!なし [リベンジ]
1/1 【地下道】(52-37)!なし
1/2 【地下礼拝堂】(57-39)!なし [BOSS戦なし]
1/3 【3F南廊下】(26-42)!なし
1/4 【3F北廊下】(34-44)!なし
2/2 【3F階段】(64-45)!なし [ここから霊対策しっかり]
2/3 【4F廊下】(66-47)!なし
3/1 【空き教室】(68-50)!なし [BOSS戦。犬から倒す]
*クリア時にランダムで[PR]聖良入手
以降、空き教室でひたすら異界のツタと強敵の地底クリオネを狩って「うねる触手」を集める。
6/4 探索終了。素材や消費アイテムは次回に引き継げないので全部合成して武器にしておくように。
【注意】
!を指定回数分踏めなかった場合はもう一回探索して踏み損ねた分だけ踏めば良い。
!2回で1回だけ踏んだら、次に同じところを探索して残りの1回踏めばオーケーということ。
今回の収穫
異界の腕輪が26個作れるな。
これは素材ドロップ数アップキャンペーン中だったが、霊媒体質等を積めばこれくらいいけると思う。
厳選に必要な幸運が付与されたアクセサリーがある程度揃うまでは何周かした方がいいんじゃないかな。
ついでに他の有用なスキルが付いたやつは取っておくといいだろう。
解析モノクルに必要な「青い石」は食堂の泥犬から、「黒い石」は図書室の大毒蛾から手に入るのでそこらへんも回っておくといい。
【トナーズメモ】
上で有用なスキルと書いたが、個人的に必要だと思うスキルを羅列しておく。
これ以外のスキル持ち装備は基本捨てるようにしている。所持上限が意外とキツイのでな。
人によって違うだろうから、あくまでも参考程度に考えてほしい。
・警戒
・野生の勘
・冷静
・応急手当
・目利き
・幸運
・暗視
・探索技術
・復帰
・応援
・再生
・恐怖耐性
・混乱耐性
・致命耐性
・負傷耐性
以上。武器に付与されるスキルはまた別なので注意。
そこまで極端に割り切らなくてもいいが、一度スキル一覧を見て自分に必要なスキルはどれか書き出しておくといい。
必要な装備の選定は結構時間がかかるのでな。それに、こうやってリスト化しておくことで大事な装備を捨てるというミスも減るだろう。
厳選は終わりのない長い旅である。
その中でも時短や効率化できる作業はできるだけ早めに最適化しておくに越したことはない。
ダレてしまうとなかなかモチベを取り戻すのも難しいものであるからな。
もう既にやる気減退しているというやつは一度ガチ育成をやってみてもいいかもな。
カギとかも揃っているだろうし。
それで強い選手ができればもっと強い選手を作りたいという欲も湧いてくるかもしれない。
やってみてダルかったら辞めてもいいじゃない。
これからは強化シナリオもちょこちょこ来るだろうからそっちを楽しめばいいよ。
前回も言ったがゲームは楽しんでなんぼ。気楽にやろう。
やる気が出た時には私の日誌片手にのんびりやってもらえればそれ以上の喜びはない。
ではまた次回。