ラベル しらす の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル しらす の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

しらすサクチャレ結果発表



はいどーも暴走トナカイですけども












花粉症終わってないやないか!ウソつき!


楽になったから、治ったかなーなんて思ってたのに


ここ数日で、またぶり返しました。ファッキン




いや、わかってたんだけどね。


スギの季節が終わっただけだって。


それでも、ちょっとは期待するじゃない。




最近楽やわー。症状出なくなったわー。治ったんかな?って。


そしたら、聞こえてくるわけですよ。




…キ……イエ……ノキ…バイエ……ノキ…ボンバイエ…ヒノキ!ボンバイエ!

パー!パーパー!パーパー!パーパー!


Q.この道を行けばどうなるものか。

A.くしゃみが出ます。












さて、サクチャレの結果が出ました。


まずはサクっと私の結果を見てもらいましょう。こちらです。





デッキがこちら




いや、頑張った方でしょう。


バレほむらしかないのによくやったよ…なにより、9000点出たから満足。




二股ムリーとか言うてたのに、ルナさんやったらいけたわ。スマン。


クラゲちゃんと絵久ちゃんだと、最初の評価上げがキツイかなと思うけど。


ルナさんは、☆3で告白発生するから楽でいいね。




本当は絵久ちゃん50を借りた時に9000点出したかったんだけど…特効が10%上がるからね。


この後にもう一回やってみたら、全然ダメだった…しらすにおけるクラゲちゃんのメリットは意外とでかいのか?


どっちにしても二桁順位はしんどかったかなと思うので、満足だけれども。


まだ解放してないけど、大豪月様は+3確定なので、のんびり+5を目指したいと思います。どうせ威圧感要員だし。








今週からはパワフル高校の強化が来ております。


所詮パワフルでしょ?なんて思ってましたけれども、一回やってみたらあっさり9000点出ちゃいまして。


私の周りでも、初日に9000点出せたって人めっちゃいるんで、結構強いみたいですね。




私はアヘ変でやりましたけども、そこまで意識しなくても9000点はクリアできそうです。


楽なのはアヘ守かな。そこにサッカー練習で筋力と精神を獲得できるポジションでも選んでおけばいけるでしょう。


あと、ウドちゃんが意外と強い。サッカー練習で70点くらいくれる。小田切は…うーん。




個人的には、アヘり気味に組んで足りない経験点をサッカー練習で稼ぐってのが正攻法かなと。


野手より投手の方がオススメだと思ってたんだけど、周りでは高査定の野手を作っている人を多く見かけますね。


まあ野手にせよ投手にせよ、高査定・高総合力型の選手が作れそうなんで。要するに強いってことだよ。




ただ、爆発力はあんまりなさそうかな。


しらすタイプのシナリオだからね。数十点の経験点をコツコツ拾っていく方式。


強いて言うなら、サッカー練習でもらえる金特の取得率がかなり低いみたいなんで、上手くいった時にそれが取れるかどうかってのが大きな分水嶺でしょうか。


それでも、何回かやったら上限いっぱいの選手が完成すると思います。一回あたりの時間もかからないしね。


期間は二週間くらいしかないけど、SSランクの投手・野手が量産されそう。




こうなってくると、SS以上の選手作成報酬が欲しくなってくるよね。


私は今、投手S9野手SSが最高なんですけれども、頑張ればもう1ランク上は作れそう。


ただ、今作ってもまた作らないといけないって考えるとモチベが…決してヴァルキュリアのせいではない。


パワチャレもそろそろSSランク作ってください。








サクチャレはなさそうですね。これで来週やるとか言ったらしばく。


流石に無いでしょう。来週は何かでお茶を濁すのかな。


そうなると再来週から新シナリオか?それともパワサカをまだ引っ張るのか?




そういえばパワサカとのコラボは楽しいですね。いや、そんなに楽しくないけど。どっちやねん


ちょっと前から、サクスペオリジナル路線みたいなのが見られるようになってきて、それが楽しい。


やっぱり新鮮味って大事ですよ。デザインとBGM変わっただけでちょっと楽しいもん。


これでサクスペオリジナルシナリオなんか来たらおしっこ漏れちゃう。








漏らさせてください。


というわけで、次のシナリオを楽しみに待ちましょう!


戦国工業高校編とか言うてゼンザイとか出したら神になれると思うんですよ。どうですかねコナミさん。お願いしますよ。




しらすサクチャレ途中経過



はいどーも暴走トナカイですけども








戦場のヴァルキュリア楽しいね。


1の二周目クリアしてから4始めたけど、まったく違和感なく入れて助かる。


ただ、体験版でやった一章と二章の内容忘れてて困ったけど。




そんなに進めれてないんだけどね。


サッカーとか見てたし…週末は予定あるから、来週からのんびり進めようかな。


とりあえず、カイのケツはもらっときますね。








さて、サクスペの方ではサクチャレが開催されております。


三回くらい挑戦して、悟りました。


特効ゲーだね。これ。




いや、わかってたんだけどね。


指導が経験点のメインソースだから、基礎点に差は出にくいだろうって。


9000点出たらアガリ。上を目指すなら10000点がひとつのハードルになるんじゃないでしょうか。




基本的に、野手での挑戦で良いと思います。


特効的にも楽だし、何より投手だと七連戦が死ねるでしょう。


まあ15%以上差が出るようなら投手で頑張った方がいいと思うけど。




特効3の中で比較的手持ちにいそうなバレ二人が野手だし、特効2にも星空とか柳生ちゃんいるから、野手の方が組みやすいって人は多いんじゃないかな。


まあ私は特効3のキャラ、バレほむらしか持ってないんですけどね。




得意練習もバラけさせやすいし…須々木持ってるならアヘ守気味に組むのがオススメだよ。


須々木・星空・バレ小鷹に黒珠とかルナサナあたりの一人二役キャラを入れれば特効マックスでバッチリ組めるんじゃないでしょうか。




あ、二股三股はしんどいと思います。特にクラゲちゃんと絵久ちゃんみたいに純粋彼女使っての二股。


ルナサナ使ってデート無視するならアリかな。この二人はエピローグ経験点に評価関係ないみたいだし。








投手でアヘ変できないかなと試してみたんだけどね。


ルナ・神楽坂・1号・キノコにマグロ+αでね。


ちょっと計算式乗せるけど、めんどくさい人は飛ばしてね。




さっき書いたように、特効3がバレほむしかいない自分でも175%くらいはあったから、普通に野手で挑戦すると

45%(得意練習)+40%(女の子)+175%=260%


アヘ変だと160%くらいだったので

40%(得意練習)+40%(女の子)+160%=240%


ここでアヘ変がハマって10000点くらい出たとすると

10000+10000*2.4=34000


これを普通のデッキで出すには

34000 /(1+2.6)=9444

10000-9444=556


つまり、アヘ変するなら基礎点にして556点の上乗せが必要。




556点ならでかいタッグが二回くらいくれば埋まるから…なんとか…なる…か?


わかんね。


組める人は、コンプ報酬埋めがてらにでも試してみてね。


どうせマグロ入れてスタミナA作らないといけないしね。








最後は、アヘ変での挑戦なんて無理だよって言いたくて計算してみたんだけど。


意外となんとかなりそうな結果が出てしまった。


ただ、最後七連戦で満点取るのが条件だけども…








うん、無理だね。無理無理。


だから投手での挑戦なんてやらないぞ。やらないんだからな。




まあぶっちゃけ、野手で適当にやりながらサクスペ杯用の選手でも作ればいいんじゃないかな。大豪月だし…


頭打ちになったり、暇だったらアヘ変でも試してみてね。普通に投手で挑戦するよりは可能性あるんじゃないかな。


じゃあ私はガリアに平和を取り戻してくるから…




しらすサクチャレ



はいどーも暴走トナカイですけども








サクチャレです。一周回って楽しくなってきました。


ガチ勢は引退したんで、やれるだけ頑張ろうかなというところ。


しらすだと、特効でいくつ積めるかが一番大事かなとも思いますし。




縛りとしては、練習バラけさせるのと女の子セットというシンプルなもの。


特別な事情が無い限り、得意練習5種類以上、女の子キャラ3人以上で組みましょう。


彼女ではなく、女の子でOKなので注意。




得意練習縛りは、3種類はマストですが、それ以上は考える余地がありそう。


1種類増やしたところで5%なので。アヘれるならそっちの方が良いかもしれませんね。




ただ、基本的にはアヘるの禁止なんで。


しらすは、コツがいっぱい取れるのがストロングポイントなシナリオです。


経験点のメインソースは指導の40~50ポイント。なので、基礎点は差が付きにくいのでは。


だからこそ、特効を積むのは大事だと思います。ここは仕方ない。割り切りましょう。








立ち回りとしては、基礎能力を上げまくってひたすら青指導ってのがセオリーかなと。


サクチャレでは定番のコツ潰し。これは必要ないと思います。


青指導では取得コツがランダムなので。赤指導でも、コツもらえなくなるだけで経験点変わらなかったよね?


なので、コツは最低限(パワヒとか)しか取らずに、必要に応じて基礎能力を上げるようにしましょう。オールSが量産されそうだな…




それ以外で思いつくところは、現時点では特にないです。


しらすは、ガチ育成でもひたすら指導踏むくらいしか意識するところなかったし。


究極は、いくつ青指導踏めるか、じゃなく青指導踏めない週をどれだけ減らせるか、になるんじゃないでしょうか。


同じじゃないかって?ニュアンスが違うのだよ。ニュアンスが。








デッキは、野手で組むのが楽そう。


バレ小鷹とほむらを中心に。ここに彼女入れとけば女の子縛りもクリアできるし。


特効2から柳生ちゃんとかめいかちゃん引っ張ってきたらいいしね。


この子たちは選手能力も低いから、指導も踏みやすいんじゃないかな。




投手でやる場合のメリットは、ルナサナの二股かな。


これに絵久ちゃん加えるのもアリか。


今回の特効だと、三股と指導で稼ぐのが最適解な気がする。


青指導踏んで、出ない時はデート。あれ?完璧じゃね?




ただ投手だと、能力上げるのがキツくなりそうなんだよなぁ。


野手のオールSみたいな能力が目指せるわけじゃないしね。特に、変化は早々に歯が立たなくなるんじゃないかな。


激沢が特効なら話は変わったんだけど…上手く考えてあるもんだぜ。








とりあえず私は、女の子軍団にアレフトを加えた編成でスタートしようと思います。野手で。


時間があったらルナサナ試すかも。ただ、そうなるとサナを借りることになるから、絵久ちゃん使えない…


まあ野手でもバレ小鷹がいないんだけれども。そもそも、バレほむらしか特効3のキャラいねぇや。


…週明けのガチャに期待!それまで全裸待機!以上!解散!




先生!美多村きゅんは女の子に含まれますか!!!!




しらすで天才セン○SS野手



はいどーも暴走トナカイですけども








花粉シネ(直球)


先月の中旬頃はまだそんなに症状が出ていなかったので


お?治ったんか?なんて思ってましたけども。んなわけあるかと。




ここ一週間でキましたね。


眠い・ダルい・かゆいのトリプルコンボ


花粉休暇ください。








ちなみに、花粉は英語でポゥレンです。


フラワーパウダーではありません。花粉症はヘイ フィーバーです。


でも、花粉症を直訳してフラワーパウダーシンドロームって言うたらかっこよくない?




「俺…フラワーパウダーシンドロームなんだ…え?なんのことかって?フフ…花粉症さ…もうクラクラしちゃって…キミという美しい薔薇の花粉にね☆」




















あまーーーーーい!!!!








あまっ…あまっ…


甘すぎてセットのコーヒーが苦くて飲まれへんわ!のまれへんわ!のまれへんわ…




















さて、サクスペにはくろがね強化が来ております。


主に金もうけ成功率アップと、成功時の取得Kマネーアップなどなど


相変わらずの無理矢理な強化っぷり。だがそれがいい。




攻略?過去記事のくろがね攻略読んどけばええんちゃう(適当)


金もうけで矢部が成功したらSSできるやろ(ハナホジ












ウソです。私の家にスギ花粉を送りつけるのはやめて。


攻略は後々、書けたら書きます。

(読み返したら過去記事も意外と役に立ちそうなので、リンク貼っておきます)

こちらからどうぞ)




ちょっと触ってみた感じ、金もうけの成功次第みたいなところは確かにあるんですけども


あと、売店のラインナップね。ここらへんは普段のくろがねと同じだね。




そこに練習をどう絡めるか。


Kマネーの獲得上限が200とはいえ、ある程度固めた方が良さそうか。経験点は普通にもらえるからね。勘違いしないでよね!


金もうけの体力回復が大きいから、二股は向いてないかな。


まあそのうち纏めます。








そんななか、現時点ではひとつの目標になりそうなSS野手を作成してきました。


しらすで。くろがねなんてなかった


天才センス○だけどね。




立ち回りがある程度わかったので、届け持ち込んだら一発でセンス○。


ほんで、一発でSS出来ちゃった☆




経験点自体はそうでもなかったけど、コツがいっぱい取れたのがでかい。おっぱいの話ではない。


9000点チャレンジまだクリアしてません。


クリスマス来たのに正月ぼっちだったりね…いろいろ失敗した。


それでSS届くんだから、しらす強いね。




まずは結果がこちら




結構余裕があった。ハマれば凡才でもいけるか?


そのためにはもう少しデッキを強化したいな。




デッキはこちら




結構、普通じゃない?


大谷は無解放だし。納見は40になってないし。


アレフト45がしんどいかな。




このデッキの肝は大谷なので。それだけ用意してください。


彼女枠はできればクラゲちゃんで。いないならミサ様かユニエミリあたり。経験点多めの子がいいです。




筋力2・精神2を基本に組めばいいと思う。


試合経験点が積めればなお良し。




立ち回りは、前に書いた通り。


ダブル以上のタッグと、青指導踏みまくる。マジでこれだけ。


だから、この時も手応えなんてあんまりなかった。指導いっぱい踏めたなとは思ったけど。




大事なのは、コツの潰し方と指導の踏み方かな。


コツについてはまず、レベルいくつで潰すのが効率的か。


私は基本、取得経験点の合計が100を切ったら取るようにしてます。


二段階のやつはレベル4以上で。100ちょうどくらいのやつは、もう一回コツ取りたいかな。




普通のコツイベだとレベル3でもらえるから迷うんだけど、しらすだと2刻みだから無駄が無くて良い。


コツ3×2だと6にならずに5止まりで無駄が出るってことね。2×2だと4だから。わかるよね。わかんなかったら言って。




野手だと、広角・パワヒ・アベヒはコツ4まで待つことが多い。セン○だと変わってくるかな。


投手だと、奪三振・球持ちあたりか。まあ臨機応変に。




イベントでコツもらえる特能も、できるだけ待つようにね。


クラゲちゃんだと、守備職人・インコース・窮地・意外性あたりがそうかな。


コツ1でも、そういうのの積み重ね大事よ。








指導に関しては大谷優先ね。大谷はどれだけ能力上がっても指導できるからね。


あとは打撃練習優先で指導して、代打の神様取りたいところなんだけど


個人的にはそれより、指導後にもう一回指導できるかどうかが大事だと思ってる。




相手の能力がF20とかだと、能力上がってももう一回くらい指導できるやん?


でも、D50とかになってくると次は厳しいよね。そういうこと。




打撃上げようと頑張っても、モブ指導とかで結局、他の項目が上がっちゃったりするし、適当にやってても代打の切り札取れることも多いので、指導項目はあんまり気にしてない。


査定目的だとミートパワーあたりはS狙うだろうから、必然的に打撃が上がりやすくなるしね。


今回の育成で取れたのは守備対応の高速レーザーだけどSS届いたし。そこまで無理に狙わなくていいんじゃないかな。外野以外だと気持ち悪いのはわかるけどね。




一番大事なのは、青指導を切らさないようにすることです。


これができるなら無限指導キャラなんていらないんだけれども。逆に言えば、切らさないために無限指導キャラを入れるわけで。


そこらへんを重要視すれば、もう一段階上の選手が作れるんじゃないでしょうか。












熱くなりすぎて真面目に攻略書いちゃったじゃないか。


攻略しないブログなのに。反省。


気を取り直して、くろがね強化で遊ぼーっと。




それよりも戦場のヴァルキュリア楽しす。一回クリアしたのに楽しす。


PS3版はロード長いとかいう話聞くけど、全然気にならないけどなぁ?




アリシアより、ロージーが美人だと思うようになったあたり、年を取ったのかなとしみじみ。


皆さんはどのキャラが好きですか?イサラが好き?このロリコンめ!




しらす攻略



はいどーも暴走トナカイですけども








オリンピック楽しかったね。


羽生くんと小平さんは期待通りの活躍を見せてくれたし、カーリングは劇的な銅メダルを獲得してくれたし、他にもスピードスケートとかスノーボードとか


語り尽くせないほどのドラマが生まれましたけれども。




獲得メダル数も過去最高を更新しましたね。


まだまだ若い選手もたくさんおりますので、次回の北京オリンピックにも期待が持てますね。


ちなみに、北京は史上初めて夏季・冬季両方のオリンピックを開催する都市になるそうで。


そうか。日本だと東京と長野とかだもんな。北京オリンピックもメモリアルな大会になりそうですね。楽しみに待ちましょう。








さて、そんななか、サクスペにはしらす高校が実装されました。


漢字で書くのめんどくさいんで、当ブログでは仮名表記で統一します。許してにゃん。


かれこれ週末を挟んで数日経っているので、既に遊びまくっている方も多いのではないでしょうか。




ここ最近で実装されたシナリオの中では比較的高評価みたいですし。まあ楽だからね。


脳筋やダンジョン、天空中央みたいにあれこれ考えないといけないシナリオが多かったので、行き当たりばったりでなんとかなるしらすは簡単で楽しいってことなんでしょう。


強化覇堂の時も同じようなこと言ってたような…まあいいや。


どうあがいてもやり込んだダンジョンには勝てないけど、ダンジョンはめちゃくちゃ時間かかるんで、お手軽にそこそこ強い選手作れるシナリオは受け入れられやすいんでしょう。たぶん。




そんなしらす。私も何回かやってみました。


全体的な印象として、精神が絶対的に不足しますね。


今までのシナリオでは精神キャラがいなくてもなんとかなることが多かったのですが


しらすでは一枚は欲しいところ。特に野手。


順を追って説明しましょう。








しらすで作れそうなのは強い野手、もしくは高総合力型の投手になるかと思います。


高校の特性上、特殊能力を大量に取ることになりますからね。ここらへんは脳筋に少し似ているかなと思いますが。


違うのは、ある程度稼ぎたいように経験点を稼げるというところ。脳筋だとシャッフル次第だからね。


まずは野手の話からしましょうか。




強い野手の定義は人によってそれぞれかと思います。査定重視だったり総合力重視だったり連動目的だったり。


しらすでは、これらのどれにでも該当するような野手が作れます。頑張れば。


連動目的ってなるとちょっとずれるかもしれないけど。取る必要のない特殊能力のコツも入手しちゃうだろうしね。


特に、再現選手みたいなのは作りにくいんじゃないでしょうか。




ただ、しらすの場合は要らない特殊能力をいくつか取得しても十分に基礎能力を上げられるくらいの経験点が入手できますので


サクスペ杯用の選手とかも作れるんじゃないでしょうか。


金特とか無視するなら天空の方が良いかな。まあ使い分けてね。




少し話が逸れましたが、先に述べたように、しらすでは指導のおかげで大量の特殊能力を取得することができます。


基礎能力も高くできます。というか、指導を狙っていくためにはある程度高くする必要があるでしょう。


結果的に査定的にも総合力的にも強い選手ができあがります。やったね。








投手の場合はちょっと違いまして。


基礎能力も特殊能力も、ってなるとどっちつかずになります。


天才セン○でも引ければ両立するかもしれませんけど。それでも、かなりのデッキパワーが必要でしょう。


それなら強化覇堂とかの方がやりやすいかな…あと、天空中央の方がデッキの自由度が高いと思う。




なので、ある程度絞って、査定ではなく総合力重視の選手育成にウエイトを置けば左上更新も可能かなと思っています。


査定と総合力の違いについては過去記事をご覧ください。


詳しい話はデッキを考えながらします。








デッキ構築の流れ。まずは野手の場合。


まずは大谷ですね。


彼は、無限指導も大きいんですけど、不足しがちな筋力ポイントを稼げる筋力キャラ、試合経験点持ち、高いイベント経験点などなど、全てがしらす向きの性能です。


金特がちょっと重いかな。それも別ver.が来ると解決しますけども。




精神が不足しがちなので一枚。できれば二枚。


当然、納見と神成がオススメ。


納見の強さは言わずもがな。神成は45になると試合経験点が付くので更に強くなります。




彼女キャラは現状、クラゲ姫かミサ様が頭ひとつ抜けている。


凪ちゃんは定期イベントでの体力回復他、恩恵があるのでしらすで使いやすい。


ミサ様は高経験点と、パワヒのコツが確定でもらえるのが嬉しい。コツ1の場合もあるけど。




筋力ももう一枚欲しいね。アレフトがオススメ。


45にすると試合経験点付くし。クセがないので使いやすいです。




構成で言うと、筋力2+精神2+彼女+αが手堅い。二股もアリ。


打撃3枚とかでもいいけどね。二、三人固めた練習×2ってのが基本でしょうか。


複数タッグは組めるようにしといた方が良いです。




キャラとしてはイベント経験点が高い、能力が低い(選手としての能力)、試合経験点持ちなどが選定の対象です。


コツが優秀、などはあまり影響しません。基本的に青指導を狙うので。


コツイベボーナスは高い方がいいけどね。








投手は、アヘ変しちゃうのが楽だと思います。


無限指導できるのが現状、風薙と激沢なんですけども


この二人いると、技術ポイントが飽和するんですよ。


で、それを捌けるために精神キャラとかいれると、彼女除いてあと二枠しかないじゃないですか。


そうなると、全部中途半端になるんですよね。特殊能力をあれこれ取ってると足りなくなっちゃう。




それなら、変化と特殊能力に絞って、総合力重視にするのが一番向いてるんじゃないかなと。


具体的に言うと、変化は四球種変化量6611+第二ストレートで計15以上を目指す。


球速は初期値。できれば140km/h以上を目指す。スタコンはDくらい。


特殊能力は取れるだけ取ると。


これでかなり総合力が高い選手を作れるんじゃないかな。




査定型もできなくはないと思うけど、その場合も風薙と激沢の二枚は要らないと思う。


代わりに、かなりのデッキパワーが無いと厳しいんじゃないかと。


それこそ、ママッモ、虹谷は必須。他にも神楽坂とか、そこらへんクラスの選手で固めたいところ。




精神キャラは薫が風薙と金特被るし、A嵐丸は高校固有と被るし。鉄腕選んだらママッモで調子安定取る意味が半減するし。


風薙外して激沢使うとズキるし。非常にストレスフルです。


それを乗り越えればSSくらいならできるかなとは思うけど。あんまりやりたくない。




というわけで、しらす投手のオススメはアヘ変+凪ちゃんかな。


手軽だから、一回試してみてね。








立ち回りは、まず彼女を作ります。妄想コマンドも駆使して告白を発生させましょう。


あとは複数タッグを最優先に、青指導を踏みまくるだけ。




妄想は、デッキキャラはそこまで踏まなくていい。前後のどっちかが詰まってるならちょっと意識するくらい。


しらすならイベント数20超えでも上手くやれば回るので、その場合はある程度妄想でイベントを消化するようにしよう。


モブキャラの妄想は体力回復代わりに踏む。休むコマンドはあまり、できれば一回も使わない。


金特取得のために、最低限一項目はAランクにすること。








こんな感じ。意識するポイントが少ないので難易度は低め。


誰が作っても同じような選手ができやすい。もちろん、試合の腕とかで差は出る。


ダンジョンを除けば現環境で最強なんじゃないかな。特殊能力取りたくないなら使えないけどね。








とまあ、偉そうに書きましたが、私もまだしらすで5人くらいしか作ってないから。


9000点も出せてないから。話半分で聞いといてね。


「いや、ここはこうだろ!」みたいに感じることがあったらそっちが正しいんだと思うよ。


私も、もう少しやり込んだらまた書き直して投稿するね。








そんな暇があるのかが問題だけどね。


モンハン終わってないしね。


なにより、戦場のヴァルキュリア4が楽しみすぎる。




楽しみすぎて、PS3引っ張り出してきて1をやり直してる。


それが終わったら2。3は持ってないから、買ってやろうかな。




ファイアーエムブレムみたいな雰囲気とシステムが好きな人には超オススメだから、まだやってないならやってみて。


絶対、損はさせないから。その場合、1を買うんやで。2と3から始めたらあかんで。


1ならPS3版と、PS4でもリマスターが出てるからね。








ヤバい。ヴァルキュリア愛が溢れてきた。


サクスペ以外のゲームレビューも書こうかなぁ…


気が向いたらやるかも。たぶんやらない




ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin